プロフィール

ご挨拶

”HSPで生きづらいと感じる人生の始め方”ブログにお越しいただきありがとうございます。

Genkiと申します。

このブログは”繊細さん”の1人である私自身が同じような悩みを持つ方々の役に少しでもなれればと思い開設をしました。

「私の考えすぎなのかな?」「私がHSPだから、、、」このような考え方は半分正解で半分間違いだと思います。

すべてをHSPのせいと言って片づけてしまうのはさらに自分を苦しめてしまうだけです。

HSPは共感性が高く、話し相手を暖かく包み込んであげられる素晴らしいスキルでもあります。

自信を持ちましょう。少し不器用で自分に厳しかったりするだけなんです。

考え方のトレーニングをしましょう。そうすれば皆さんも、私も共に更に楽しい人生に出来るはずです。

一緒に頑張りましょう!

Genki プロフィール

名前…Genki (ゲンキ)

年齢・性別…30代・男性

出身地…岩手県

職業…診療放射線技師

ペット…トイプードル♂(1歳の誕生日に撮影した画像です)

趣味…野球観戦、FPSゲーム、キャンプ

経歴・ブログを始めるきっかけ

18歳まで岩手で育ち、大学進学で埼玉へ。

診療放射線技師として神奈川で就職。

就職するまでHSPという言葉すら一切知らずに生活。

自分の価値観や感受性は周りと同じだと思っていた。

学生時代は気を使いすぎたり、やりすぎな自己否定により友達は少なかった。

就職をしてから上司とのやりとりや患者接遇を繰り返しているうちに心身ともに疲弊。

しかしある日、これを一生繰り返すのかと自分にガッカリしていたら「自分は何に気を使っているんだ?」と急に考え始める。

なぜこんなに疲れている?何に緊張している?なにか変なことをしているか?とたくさん自問自答しているうちに自分を苦しめているの対人関係ではなく、自分で自分を追い込んでいることが原因なんだと気づく

もっとわがままに生きていい、相手は自分が思っているほど気にしていない、相手が気を使わないならコッチも使わなくていい、と当たり前のことだけど当たり前のことを知らなかった。

同じ境遇の人じゃないと共感はしてくれないし、アドバイスなんてもらえない。なんならこっちはアドバイスの貰い方を知らない。

私を含めてHSPの人が「実はHSP(繊細さん)なんです」とはなかなか言いにくいと思います。

だからこそ同じ苦しみを抱えている人の少しでも役に立ちたい、もっと早く楽になって欲しい、そういう思いでブログを始めました。

HSP(繊細さん)は非常に相手の変化に敏感で、相手を理解しようとまっすぐで、そして頑張りすぎてしまう。愛おしいほど一生懸命で不器用な人間性です。

未だに「普通って何だろう?」という壁にぶつかることがあります。成長段階です。偉そうなこと言える立場ではありません。

きつい・辛いと感じるときもあるかもしれませんが、楽しい人生にするためにも共に頑張りましょう。

今が苦しいなら、そこから脱却するための第1歩を踏み出すべき時も今です。

それではよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました